コラム

  • TOP
  • コラム
  • 快適空間をつくる、レイアウト・...

快適空間をつくる、レイアウト・家具配置の見直し術

2025.08.14

お盆の帰省で家族が集まると、「この配置だと通りにくい」「テレビが見づらい」「テーブルが小さい」など、普段は気づかない使いづらさに気づくことがあります。
リビングやダイニングは家族みんなが長く過ごす場所だからこそ、家具のレイアウトや配置の見直しで快適さが大きく変わります。


■ 動線を意識した配置にする

家具の置き方ひとつで、リビングの居心地は大きく変わります。
人の動線(通り道)がふさがっていると、ストレスが溜まりやすくなります。

たとえば、以下のような見直しが効果的です

  • ソファとテレビの間にしっかりとスペースを確保
  • 食卓とキッチンの間の通路幅を確保(理想は90cm以上)
  • 来客が増えたときは、家具の一時移動がしやすい配置にしておく

「広く見せる」「通りやすい」だけでなく、家族同士が自然にコミュニケーションをとれる配置を考えるのもポイントです。


■ 家具サイズは空間に合わせて調整

部屋のサイズに対して家具が大きすぎる、または小さすぎると、バランスが悪く感じます。
特に来客用の椅子やテーブルを仮置きしている家庭では、無理に置いて圧迫感が出てしまうことも

以下のような調整が効果的です

  • 伸縮タイプのテーブルに買い替える
  • 収納付きベンチやスツールを活用する
  • テレビ台やソファをコンパクトサイズに変更

空間に余裕を持たせることで、圧迫感が減り、見た目もスッキリします。


■ 家具の見直しはリフォームの第一歩

「家具の買い替え・移動」は簡単なようで、住まいの使い方そのものを見直す機会になります。
さらに進めて、壁の一部に収納を造作したり、フローリングの色味を家具に合わせて張り替えるなど、インテリアと連動したリフォームもおすすめです。

特に、お盆明けはリフォーム相談が増える時期。
家族と過ごした経験をもとに、「ここを直したい」「もっと広く使いたい」と感じたことを、今のうちに形にするチャンスです。


■ まとめ

 「住まいるDEPO」では”小山市、野木町、古河市”を中心に、お風呂リフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、壁紙の貼り替えなどお住まいのリフォーム工事を行っています。

 また、当店では水道、電気、ガス、大工、内装など住まいに係るプロの職人が社員として在籍しておりますので、リフォーム工事に限らず水漏れや建具調整などの修理や補修も迅速に対応可能です。

 皆様にもっと快適に毎日を過ごしていただく為、『ただ帰る家から帰りたくなる家へ』を私たちの使命とし社員一同活動しております。

 お住まいに関するお悩みやお困りごとがありましたら是非お気軽に当店「住まいるDEPO」にご相談ください。

ーーーーーー対応エリアーー

栃木県  野木町 小山市 栃木市 佐野市 

     間々田 藤岡町 岩舟町

茨城県  古河市 結城市 筑西市 下妻市 新古河 

     五霞町 八千代町

群馬県  館林市 板倉町 明和町 

埼玉県  久喜市 羽生市 柳生 加須市 栗橋

 その他 近隣エリア ご相談下さい!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

カテゴリー

最新の記事

コラム一覧へ