コラム
暑い浴室を快適に!おすすめリフォーム&設備対策
2025.07.10

「お風呂に入るだけで汗だく」「浴室がサウナ状態」――そんな夏のバスタイムを快適に変えるには、住まいに合ったリフォームや設備改善が効果的です。
ここでは、暑さを抑えて涼しく入浴できるようになる、おすすめのリフォーム&対策をご紹介します。
目次
■ 換気扇の交換で熱気をしっかり排出!
まず注目したいのが「換気扇」。
古い換気扇は風量が弱く、湿気や熱気がこもりがちです。
最近では、強力排気タイプや24時間換気対応の機種が主流で、スイッチONで一気に熱気を外へ逃がせるものもあります。
特に天井設置型の浴室換気乾燥暖房機(いわゆる「浴室暖房乾燥機」)は、夏の送風モードを活用すれば、入浴前に涼しく整えることも可能です。
■ 小窓の設置や遮熱対策も効果的
窓がない浴室は、外気との通気ができず、熱がこもりやすくなります。
可能であれば小窓の新設やルーバー窓への交換を検討すると、自然換気がしやすくなります。
すでに窓がある場合は、遮熱フィルムの施工や内窓(二重窓)設置によって日差しと熱気を抑えることができます。
夏だけでなく、冬の寒さ対策にもなり、一年中快適な浴室空間に近づけます。
■ 壁・床の断熱リフォームで体感温度を軽減
浴室の暑さは、外気の熱が壁や床を通じて伝わることでも上昇します。
そこでおすすめなのが、断熱性能のある浴室パネルや床材の導入です。
タイル張りの在来浴室をユニットバスに交換することで、断熱性・換気性能が大幅に向上し、冷暖房効率も良くなります。
メーカーによっては冷感対策として“ひんやりしにくい床材”も登場しています。
■ 入浴前に使える「涼感機能」も便利!
浴室リフォームにあわせて、送風機能付きの浴室乾燥機や、入浴前に風を送るファン付き機種を導入すれば、
汗だくになる前に室内の空気を一度冷やしておくことも可能です。
また、冷感クロスや涼しい色味のインテリアに変えるだけでも、視覚的に体感温度が下がるという効果もあります。
■“ちょっとした工夫”が、毎日のバスタイムを変える
暑い夏の浴室対策は、「浴槽を変えなくても」できることがたくさんあります。
次回は、「暑さだけじゃない!夏のお風呂で気をつけたいカビとにおい」をご紹介します。
今こそ、暑さも湿気も“我慢しないリフォーム”を考えてみませんか?
■まとめ
「住まいるDEPO」では”小山市、野木町、古河市”を中心に、お風呂リフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、壁紙の貼り替えなどお住まいのリフォーム工事を行っています。
また、当店では水道、電気、ガス、大工、内装など住まいに係るプロの職人が社員として在籍しておりますので、リフォーム工事に限らず水漏れや建具調整などの修理や補修も迅速に対応可能です。
皆様にもっと快適に毎日を過ごしていただく為、『ただ帰る家から帰りたくなる家へ』を私たちの使命とし社員一同活動しております。
お住まいに関するお悩みやお困りごとがありましたら是非お気軽に当店「住まいるDEPO」にご相談ください。
ーーーーーー対応エリアーーーーーー
栃木県 野木町 小山市 栃木市 佐野市
間々田 藤岡町 岩舟町
茨城県 古河市 結城市 筑西市 下妻市 新古河
五霞町 八千代町
群馬県 館林市 板倉町 明和町
埼玉県 久喜市 羽生市 柳生 加須市 栗橋
その他 近隣エリア ご相談下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新の記事
-
2025.07.15
コラム
収納リフォームが注目される理由とは?
MORE
-
2025.07.14
お知らせ
【新着情報】ささいなお悩み解決します!
MORE
-
2025.07.12
コラム
1日〜3日で完了!今すぐできる浴室リフレッシュリフォーム
MORE