コラム

  • TOP
  • コラム
  • 暑さだけじゃない!夏のお風呂で...

暑さだけじゃない!夏のお風呂で気をつけたいカビとにおい

2025.07.11

夏の浴室といえば「暑い」だけでなく、カビやにおいも気になる季節です。
湿気が多くなるこの時期は、浴室内に不快なにおいがこもったり、目に見えない場所でカビが広がってしまうことも…。
ここでは、夏の浴室トラブルとして多い「カビ」と「におい」の原因と、対策につながるリフォーム方法をご紹介します。


■ 湿気が抜けないと、カビが増殖しやすい!

浴室は1年を通して湿度が高い場所ですが、夏はさらに湿気がこもりやすくなります。
とくに古い換気扇では、湯気や湿気が十分に排出されず、壁のすき間やゴムパッキンにカビが発生しやすい状況に。
放置すると黒カビが広がり、健康面への影響も心配です。


■ においの正体は“排水口と壁のすき間”

「なんだかお風呂が臭う…」というときは、排水口の奥や浴室パネルのすき間にたまった汚れやカビが原因になっていることが多いです。
また、気密性が高い最近の住宅では、空気がこもりがちで、湿気とにおいが循環してしまう悪循環に陥るケースもあります。
洗剤ではなかなか落ちない場合、根本的な対策が必要になります。


■ 防カビ・調湿機能のある内装材で対策!

カビやにおいの悩みは、内装材の見直しで改善できるケースが多いです。
たとえば、浴室外の脱衣室に「エコカラット」や「珪藻土」などの調湿・消臭機能付き壁材を取り入れることで、空気環境を整えることができます。
浴室内部にも、防カビ加工された壁パネルや目地の少ないユニットバスを採用することで、汚れがつきにくく、お手入れも楽になります。


■ 換気の見直しで、においとカビの発生を予防

すでに浴室乾燥機や換気扇が設置されている場合でも、風量が弱かったり、運転時間が短いと効果が十分に発揮されません。
24時間換気対応の強力換気扇に交換したり、タイマー付き・自動運転式に切り替えるだけでも、においやカビの予防につながります。
湿気が気になる場合は、換気+除湿機の併用も有効です。


■ 浴室の空気環境を整えて、夏を快適に!

暑さ対策だけでなく、カビやにおいの対策も“浴室快適化”には欠かせません。
次回は、「1日〜3日で完了!今すぐできる浴室リフレッシュリフォーム」をご紹介します。
小さな変化でも、毎日のお風呂時間がぐっと快適になりますよ🛁✨


■ まとめ

 「住まいるDEPO」では”小山市、野木町、古河市”を中心に、お風呂リフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、壁紙の貼り替えなどお住まいのリフォーム工事を行っています。

 また、当店では水道、電気、ガス、大工、内装など住まいに係るプロの職人が社員として在籍しておりますので、リフォーム工事に限らず水漏れや建具調整などの修理や補修も迅速に対応可能です。

 皆様にもっと快適に毎日を過ごしていただく為、『ただ帰る家から帰りたくなる家へ』を私たちの使命とし社員一同活動しております。

 お住まいに関するお悩みやお困りごとがありましたら是非お気軽に当店「住まいるDEPO」にご相談ください。

ーーーーーー対応エリアーー

栃木県  野木町 小山市 栃木市 佐野市 

     間々田 藤岡町 岩舟町

茨城県  古河市 結城市 筑西市 下妻市 新古河 

     五霞町 八千代町

群馬県  館林市 板倉町 明和町 

埼玉県  久喜市 羽生市 柳生 加須市 栗橋

 その他 近隣エリア ご相談下さい!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

カテゴリー

最新の記事

コラム一覧へ