コラム

  • TOP
  • コラム
  • 春の困りごと② 昼夜の寒暖差が...

春の困りごと② 昼夜の寒暖差が大きい

2025.03.03

1. 朝晩は冷えるのに、昼間は暑い

  • 春は寒暖差が大きく、体調を崩しやすい
  • 断熱が弱い家では、朝晩の冷え込みがつらい
  • 急な気温変化で結露が発生しやすい

1-1 .リフォームで解決!

  • 窓の断熱リフォーム:内窓(二重窓)を設置すると、断熱効果が向上
  • 床暖房の導入:春先の寒さを解消し、冬も快適に
  • 結露防止リフォーム:調湿機能付きの壁材(エコカラットなど)を使うと、湿気対策に◎

窓の断熱リフォームで「冷え&結露」を防ぐ
🏠 断熱性の高い窓にリフォームする
寒暖差が大きいと、窓の結露が発生しやすい
窓は家の中で最も熱の出入りが多い場所 なので、断熱リフォームの効果が大きい!
✅ おすすめの窓リフォーム

リフォーム方法効果
二重窓(内窓)を設置窓の断熱性がアップし、寒暖差を緩和できる
断熱ガラスに交換特殊なガラスで、熱の出入りを防ぐ
結露防止シートを貼る手軽に結露を防ぎ、窓の冷えを軽減


💡 ポイント

「二重窓+断熱ガラス」の組み合わせが最も効果的!
窓の断熱リフォームをすると、夏の冷房効率もUPするので電気代の節約にも◎

1-2.床暖房の導入で朝晩の冷え対策


🔹 朝の足元の冷えを解消するには?
春は「朝晩だけ冷える」という日が多く、床が冷たく感じやすい です。
特にリビングや脱衣所では、冷え込んだ床が不快になることも。

✅ おすすめの床暖房リフォーム

リフォーム方法効果
電気式床暖房の導入施工が簡単で、部分的な設置も可能
温水式床暖房の導入広範囲に設置でき、光熱費も抑えられる
断熱材入りのフローリングに変更断熱性能を高め、床からの冷えを防ぐ


💡 ポイント

床暖房があると、春の冷え込みが気にならなくなる
冬場の光熱費を抑える効果も期待できる

1-3.断熱リフォームで「家全体の寒暖差」をなくす


🔹 家の断熱性能が低いと、部屋ごとの温度ムラが発生!
リビングは暖かいのに、廊下やトイレが寒い…
こうした室内の温度差をなくすためには、断熱リフォームが有効
✅ 断熱リフォームの方法

リフォーム方法効果
壁・天井・床に断熱材を追加家全体の断熱性を高める
玄関ドアを断熱仕様に変更外気の影響を減らし、温度ムラを改善
屋根裏の断熱リフォーム夏の暑さ・冬の寒さを和らげる


💡 ポイント

「壁・天井・床」の断熱材を追加すると、家全体が快適に!
玄関ドアのリフォームは比較的手軽で効果が大きい

1-4.温度調整がしやすいエアコン・換気システムの導入


🔹 昼夜の温度差を自動で調整できるエアコンが便利!
春は気温変化が激しいため、「スマートエアコン」の導入が◎
温度センサー付きのエアコン なら、寒暖差を自動調整できる!
✅ おすすめの空調リフォーム

リフォーム方法効果
スマートエアコン導入温度センサーで自動調整でき、寒暖差に対応
全館空調システム家全体の温度を一定に保つ
換気システムの改善室内の温度ムラをなくし、快適な空間に


💡 ポイント

エアコンの自動調整機能を活用すると、温度変化に対応しやすい
換気システムを改善すると、春の黄砂や花粉対策にもなる!
🌸 まとめ:春の寒暖差を解消するリフォーム
春の寒暖差は、リフォームで断熱性を高めることで解決できます!

2.まとめ

 「住まいるDEPO」では”小山市、野木町、古河市”を中心に、お風呂リフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、壁紙の貼り替えなどお住まいのリフォーム工事を行っています。

 また、当店では水道、電気、ガス、大工、内装など住まいに係るプロの職人が社員として在籍しておりますので、リフォーム工事に限らず水漏れや建具調整などの修理や補修も迅速に対応可能です。

 皆様にもっと快適に毎日を過ごしていただく為、『ただ帰る家から帰りたくなる家へ』を私たちの使命とし社員一同活動しております。

 お住まいに関するお悩みやお困りごとがありましたら是非お気軽に当店「住まいるDEPO」にご相談ください。

ーーーーーーー対応エリアーーーーーー

栃木県  野木町 小山市 栃木市 佐野市

茨城県  古河市 結城市 筑西市 下妻市

群馬県  館林市 板倉町

埼玉県  久喜市 羽生市

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カテゴリー

最新の記事

コラム一覧へ