コラム
なぜトイレが暑くなる?夏場に感じる3つの原因
2025.07.01

夏になると「トイレに入るとムワッと暑い…」と感じたことはありませんか?
リビングや寝室にはエアコンがあるのに、トイレだけなぜか暑さがこもっている。実はこの現象、構造的な原因があるのです。
ここでは、夏のトイレが暑くなる主な原因を3つに分けて解説します。
原因①:トイレは「冷房の届かない空間」
ほとんどのご家庭では、トイレにエアコンを設置していません。
そのため、冷房の風がまったく届かず、空気がこもりやすいという特性があります。
玄関横や廊下の奥など、家の中でも特に「密閉性が高く空気が動かない場所」にトイレが配置されているケースが多く、熱気がこもってしまう原因になります。
原因②:小窓や換気扇が不十分で空気が循環しにくい
トイレに設けられている小さな窓や換気扇も、暑さ対策としては不十分なことが多いです。
経年劣化で換気扇の性能が落ちていたり、24時間換気が不完全だったりすると、外から入った熱気や湿気が抜けず、ムワッとした空気が滞留してしまいます。
また、小窓からの日差しが入り込むことで室温が上がってしまうケースも。
ガラス面が大きいトイレの場合は、遮熱フィルムや内窓の追加などの工夫がないと、まるで“温室”のような状態になってしまうこともあります。
原因③:断熱・遮熱性能が低い場所にあることも
トイレが「外壁に面している」「北側・西側にある」「屋根裏の真下にある」などの場合、外気の影響を受けやすく、室温が上がりやすい傾向があります。
断熱材が少ない、外壁との間に空気層がないといった構造上の理由から、夏場は30℃を超える空間になってしまうことも珍しくありません。
特に築年数の経った家では、断熱施工が不十分だった時代の設計がそのままになっていることも多く、暑さだけでなく湿気やにおいがこもりやすい要因になっています。
暑いトイレは放置しないで!リフォームで快適に変えられます
トイレが暑くなるのには、いくつもの構造的な理由があります。
「我慢すればいい」「夏だけだし…」と思いがちですが、実はトイレリフォームで解決できることがたくさんあります。
次回は、「涼しく快適に!トイレの暑さを防ぐおすすめリフォーム術」をご紹介します。
ぜひこの機会に、トイレの暑さ問題を見直してみませんか?
まとめ
「住まいるDEPO」では”小山市、野木町、古河市”を中心に、お風呂リフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、壁紙の貼り替えなどお住まいのリフォーム工事を行っています。
また、当店では水道、電気、ガス、大工、内装など住まいに係るプロの職人が社員として在籍しておりますので、リフォーム工事に限らず水漏れや建具調整などの修理や補修も迅速に対応可能です。
皆様にもっと快適に毎日を過ごしていただく為、『ただ帰る家から帰りたくなる家へ』を私たちの使命とし社員一同活動しております。
お住まいに関するお悩みやお困りごとがありましたら是非お気軽に当店「住まいるDEPO」にご相談ください。
ーーーーーー対応エリアーーーーーー
栃木県 野木町 小山市 栃木市 佐野市
間々田 藤岡町 岩舟町
茨城県 古河市 結城市 筑西市 下妻市 新古河
五霞町 八千代町
群馬県 館林市 板倉町 明和町
埼玉県 久喜市 羽生市 柳生 加須市 栗橋
その他 近隣エリア ご相談下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新の記事
-
2025.07.17
コラム
場所別おすすめ収納リフォームアイデア
MORE
-
2025.07.15
コラム
収納リフォームが注目される理由とは?
MORE
-
2025.07.14
お知らせ
【新着情報】ささいなお悩み解決します!
MORE