コラム

  • TOP
  • コラム
  • 湿気対策に効果的なリフォーム工...

湿気対策に効果的なリフォーム工事5選

2025.05.20

梅雨の時期になると、室内のジメジメが気になり始める方も多いのではないでしょうか。湿気は、カビやダニの原因になるだけでなく、家の構造体や設備の劣化も引き起こします。そこで今回は、湿気がこもりやすい「5つの場所別」に、効果的なリフォーム工事をご紹介します。
気になる場所から早めに対策して、快適な住まいを実現しましょう。


1. 浴室:カビ・結露の温床には「換気と断熱」がカギ

浴室は湿気が多く、特にカビが発生しやすい場所です。換気扇が古かったり、断熱性の低いユニットバスでは結露が起きやすく、壁や床の腐食の原因になります。

おすすめリフォーム:
・浴室換気暖房乾燥機(浴乾)の設置
・断熱浴槽・断熱パネル付きのユニットバス交換
・天井や壁のカビ防止素材の導入


2. 洗面脱衣所:湿気がこもりがちだから「壁材・床材の工夫」を

脱衣所も湿気がこもりやすく、知らぬ間に壁紙や床にカビが広がっていることも。床材やクロスの張り替えで、調湿性を高めるのが効果的です。

おすすめリフォーム:
・珪藻土やエコカラットなど調湿性のある壁材
・水はけの良いクッションフロアや耐水性フローリングへの変更
・収納扉や洗面台の通気性を確保


3. 窓まわり:結露を防ぐなら「内窓・断熱ガラス」

窓は外気との温度差が出やすいため、結露の発生源になりがち。放っておくと窓枠が腐食したり、周辺にカビが発生するリスクも。

おすすめリフォーム:
・内窓(二重サッシ)の設置で断熱・防露
・Low-E複層ガラスへの変更
・樹脂製サッシにして気密・断熱性アップ


4. 床下:湿気が溜まる見えない空間には「通気と防湿」

床下は、湿気が溜まりやすく、シロアリや腐食の温床になります。見えない部分だからこそ、定期点検と合わせてリフォームがおすすめです。

おすすめリフォーム:
・床下換気扇や自然換気口の設置
・調湿材(炭系素材など)の敷設
・防湿シート+断熱材の施工で長期対策


5. 押入れ・収納:ニオイ・カビ対策には「通気と素材選び」

クローゼットや押入れも、風通しが悪いと湿気がこもり、衣類や布団にカビが発生する原因に。構造と素材を見直すだけで大きく改善できます。

おすすめリフォーム:
・押入れの壁材を調湿効果のある素材に変更
・ルーバー扉(通気性のある扉)への交換
・収納内に換気口や小型ファンの設置

湿気の多い時期に備えて、住まいの「弱点」から順番に見直すことが、快適な暮らしと家の長寿命化につながります。
気になる場所があれば、まずは簡易なリフォームからでも効果が期待できます。今のうちに、できることから始めてみませんか?


6.まとめ

 「住まいるDEPO」では”小山市、野木町、古河市”を中心に、お風呂リフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、壁紙の貼り替えなどお住まいのリフォーム工事を行っています。

 また、当店では水道、電気、ガス、大工、内装など住まいに係るプロの職人が社員として在籍しておりますので、リフォーム工事に限らず水漏れや建具調整などの修理や補修も迅速に対応可能です。

 皆様にもっと快適に毎日を過ごしていただく為、『ただ帰る家から帰りたくなる家へ』を私たちの使命とし社員一同活動しております。

 お住まいに関するお悩みやお困りごとがありましたら是非お気軽に当店「住まいるDEPO」にご相談ください。

ーーーーーー対応エリアーー

栃木県  野木町 小山市 栃木市 佐野市 

     間々田 藤岡町 岩舟町

茨城県  古河市 結城市 筑西市 下妻市 新古河 

     五霞町 八千代町

群馬県  館林市 板倉町 明和町 

埼玉県  久喜市 羽生市 柳生 加須市 栗橋

 その他 近隣エリア ご相談下さい!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

カテゴリー

最新の記事

コラム一覧へ