コラム
花粉症に優しい家づくり!
2025.02.25

目次
1.高性能フィルター付きの換気システムで花粉を除去
家の換気は重要ですが、窓を開けると外の花粉が入り込むため、換気方法を工夫する必要があります。
高性能フィルター付きの換気システム を導入することで、外気を取り込みながらも、花粉をしっかりカット できます。
✅ おすすめの換気リフォーム
全館空調システムの導入
・家全体の空気を一括管理し、花粉を99%カットできるフィルターを搭載
・24時間換気が可能で、空気の流れを最適化
HEPAフィルター付きの換気扇
・高性能フィルターが花粉をブロックし、キレイな空気を室内へ
・窓を開けずに換気ができるため、花粉の侵入を防げる
ダクトレスタイプの換気設備
・個別の部屋ごとに設置可能で、花粉症の家族がいる部屋を重点的に対策
💡 ポイント
窓を開けずに換気できる仕組みを作ることで、室内に花粉が侵入しにくくなる
換気フィルターの交換は定期的に行い、性能を維持することが大切
2.花粉をキャッチするエアコンと空気清浄機の活用
エアコンや空気清浄機をリフォーム時に導入することで、花粉を吸着・除去し、室内の空気をクリーンに保つことが可能 です。
✅ おすすめのエアコン&空気清浄機
空気清浄機能付きエアコン
・HEPAフィルター搭載モデルなら、花粉・PM2.5・ホコリもキャッチ
・換気機能付きエアコンなら、外気の取り込みもフィルターを通してクリーンに
・プラズマクラスターやナノイー搭載エアコン
・空気中の花粉をイオンで分解し、症状を軽減
・室内のカビやウイルス対策にも有効
空気清浄機の設置
・HEPAフィルター付きの空気清浄機をリビングや寝室に設置すると、花粉を効率的に除去
・吸引力の高いモデルを選ぶと、より効果的
💡 ポイント
エアコンのフィルターを「花粉対策用」に交換するだけでも効果がアップ
空気清浄機は部屋の広さに適したものを選ぶと、効率的に花粉を除去できる
3.室内の花粉を舞い上がらせない工夫
室内に入り込んだ花粉が舞い上がると、吸い込んでしまい症状が悪化 するため、花粉がたまりにくい&飛散しにくい環境作りが重要 です。
✅ 室内の花粉対策リフォーム
加湿器を導入し、湿度を40~60%に保つ
・花粉は乾燥した空気中で舞いやすいため、適度な湿度を保つことで沈みやすくなる
・加湿空気清浄機なら、加湿と花粉除去を同時に行える
花粉を吸着する壁紙・塗料を採用
・静電気を防ぐ特殊コーティングで、花粉の付着を軽減
・自然素材(珪藻土・漆喰)の壁材を使用すると、空気の質も改善できる
ホコリや花粉がたまりにくい収納設計
・オープン棚よりも扉付き収納を増やすことで、花粉の付着を防げる
・カーテンは布製よりもブラインドやロールスクリーンに変更すると、花粉がたまりにくい
💡 ポイント
加湿器を活用し、花粉が空気中に舞い上がるのを防ぐ
収納を工夫し、花粉が溜まりにくい部屋づくりを意識する
4.花粉を減らすための掃除のしやすさを考慮したリフォーム
室内の花粉量を減らすためには、掃除をしやすい環境作りが大切 です。
リフォームの際に、掃除が楽になる素材や設備を取り入れることで、花粉症対策がより効果的 になります。
✅ 掃除のしやすいリフォームアイデア
静電気防止機能のあるフローリングやタイルを選ぶ
・静電気で花粉が付着するのを防ぎ、掃除が楽に
・ロボット掃除機が使いやすい間取りに変更
・段差を減らし、花粉やホコリを自動で掃除しやすくする
玄関に「花粉除去スペース」を設ける
・コート掛けや靴の収納を工夫し、家の中に花粉を持ち込まない工夫をする
💡 ポイント
静電気防止仕様のフローリングは、花粉が床に付着しにくい
ロボット掃除機対応の間取りにすることで、こまめに花粉を除去できる
5.まとめ
「住まいるDEPO」では”小山市、野木町、古河市”を中心に、お風呂リフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、壁紙の貼り替えなどお住まいのリフォーム工事を行っています。
また、当店では水道、電気、ガス、大工、内装など住まいに係るプロの職人が社員として在籍しておりますので、リフォーム工事に限らず水漏れや建具調整などの修理や補修も迅速に対応可能です。
皆様にもっと快適に毎日を過ごしていただく為、『ただ帰る家から帰りたくなる家へ』を私たちの使命とし社員一同活動しております。
お住まいに関するお悩みやお困りごとがありましたら是非お気軽に当店「住まいるDEPO」にご相談ください。
ーーーーーーー対応エリアーーーーーー
栃木県 野木町 小山市 栃木市 佐野市
茨城県 古河市 結城市 筑西市 下妻市
群馬県 館林市 板倉町
埼玉県 久喜市 羽生市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新の記事
-
2025.05.15
コラム
補助金を最大限に引き出すコツ!申請の流れと注意点まとめ
MORE
-
2025.05.13
お知らせ
今こそチャンス!リフォームで使える補助金
MORE
-
2025.05.13
コラム
2025年最新版|活用できる主なリフォーム補助金一覧【窓・断熱・給湯器など】
MORE