コラム
最新キッチンリフォームの費用相場とコストを抑えるポイント
2025.03.25

1.最新キッチンリフォームの費用相場
キッチンリフォームの費用は、リフォームの規模や選ぶ設備によって異なります。以下の表は、一般的な費用相場の目安です。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
キッチン設備の交換(コンロ・シンクのみ) | 約20万円~50万円 |
キッチン全体の交換(システムキッチンへの変更) | 約50万円~150万円 |
間取り変更を伴うリフォーム(アイランドキッチン化など) | 約100万円~250万円 |
フルリノベーション(壁・床・天井の改装含む) | 約150万円~300万円 |
2.最新設備を導入する場合の追加コスト
最新のキッチン設備を導入すると、追加でコストが発生します。以下に、人気の最新設備の費用相場をまとめました。
設備・機能 | 費用相場 |
---|---|
タッチレス水栓 | 3万~8万円 |
自動開閉レンジフード | 8万~15万円 |
IHクッキングヒーター(最新モデル) | 10万~25万円 |
スマート冷蔵庫(Wi-Fi・AI連携) | 20万~50万円 |
セラミックカウンター(高耐久・防汚加工) | 15万~30万円 |
💡 ポイント
「最新設備を導入すると費用が上がるが、長期的に見てメリットがあるか?」を考えて選ぶことが大切です。
3.コストを抑えるためのポイント
キッチンリフォームの費用を抑えるには、いくつかのコツがあります。
① 既存の設備を活かしてリフォーム
リフォームの費用を大幅に抑える方法の一つが、「使えるものは残す」ことです。
✅ シンクや配管をそのまま使う → 設備交換の工事費を削減できる
✅ コンロやレンジフードのみ交換する → 全面リフォームよりコストダウン
例えば、システムキッチン全体を交換すると100万円以上かかることが多いですが、「コンロ・換気扇のみの交換」なら20万~30万円で済むこともあります。
② リフォーム補助金を活用
最新のキッチンリフォームでは、省エネ設備を導入することで、補助金や減税の対象になることがあります。
📌 2025年のリフォーム補助金(例)
こどもエコすまい支援事業(最大30万円補助)
住宅省エネ2025補助金(高効率給湯器・IHコンロなどが対象)
長期優良住宅リフォーム減税(リフォーム費用の一部が控除対象)
💡 ポイント
「補助金を活用すれば、実質的なリフォーム費用を大幅に抑えられる!」
最新の補助金情報を確認し、申請可能か事前にチェックするのがおすすめです。
③ お得なリフォーム時期を狙う
リフォームは時期によって費用が変わることがあります。
📆 狙い目のリフォーム時期
✅ 閑散期(6月~9月・1月~2月)
→ 工事の依頼が少ないため、値引き交渉がしやすい!
✅ 年度末(3月)や年末(12月)
→ 工務店やメーカーの決算期にあたるため、キャンペーン価格になることがある
💡 ポイント
「リフォーム業者の繁忙期を避けることで、工事費用が抑えられる!」
④ 相見積もりをとる
リフォームの費用は、業者ごとに異なります。そのため、必ず複数の業者で相見積もりをとることが重要です。
✅ 複数の業者を比較するメリット
価格が適正かどうか判断できる
同じ内容でも安くできる業者を見つけられる
「この業者の方が安い」と交渉材料にできる
📌 見積もり時にチェックするポイント
☑ 工事費(人件費・施工費)の内訳が明確か?
☑ 設備のメーカー・型番は最新のものか?
☑ 追加費用の可能性があるか?
💡 ポイント
「相見積もりをとるだけで、10万円以上安くなることも珍しくない!」
4.実際のコスト削減成功事例
実際にリフォーム費用を抑えた成功事例を紹介します。
✅ 事例① 設備の部分交換で50万円の節約!
リフォーム前:システムキッチン全体交換(見積もり130万円)
リフォーム後:換気扇とコンロのみ交換(80万円)
💡「使える設備を残すことで50万円節約!」
✅ 事例② 補助金活用で実質20万円安く!
こどもエコすまい支援事業の補助金(30万円)を活用
💡「最新IHコンロ&エコ給湯器を導入しつつ、コスト削減に成功!」
✅ 事例③ 相見積もりで20万円の値引き!
A社の見積もり:150万円
B社の見積もり:130万円
A社に交渉した結果、130万円まで値下げ
💡「相見積もりを取っただけで20万円の節約!」
5.まとめ
「住まいるDEPO」では”小山市、野木町、古河市”を中心に、お風呂リフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、壁紙の貼り替えなどお住まいのリフォーム工事を行っています。
また、当店では水道、電気、ガス、大工、内装など住まいに係るプロの職人が社員として在籍しておりますので、リフォーム工事に限らず水漏れや建具調整などの修理や補修も迅速に対応可能です。
皆様にもっと快適に毎日を過ごしていただく為、『ただ帰る家から帰りたくなる家へ』を私たちの使命とし社員一同活動しております。
お住まいに関するお悩みやお困りごとがありましたら是非お気軽に当店「住まいるDEPO」にご相談ください。
ーーーーーーー対応エリアーーーーーー
栃木県 野木町 小山市 栃木市 佐野市
茨城県 古河市 結城市 筑西市 下妻市
群馬県 館林市 板倉町
埼玉県 久喜市 羽生市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新の記事
-
2025.05.24
コラム
湿気・カビ対策リフォームに使える補助金やお得情報まとめ(2025年版)
MORE
-
2025.05.23
コラム
梅雨の湿気が家に与える影響とは?
MORE
-
2025.05.22
コラム
梅雨入り前がチャンス!今すぐできる簡単リフォームと予防策
MORE