コラム
リフォームの目的別!季節ごとのおすすめ時期
2025.01.16
![](http://miyaichi-kk.com/wp-content/uploads/beach-1449008_640.jpg)
目次
1.外装リフォーム(外壁・屋根・塗装工事)
外装リフォームは天候や気温、湿度が仕上がりに大きく影響するため、季節選びが特に重要です。
おすすめの季節
春(3~5月):気温が穏やかで、塗料が乾燥しやすい。梅雨前に施工を完了できる。
秋(9~11月):湿度が低く、日照時間が安定しているため、施工に適している。
避けた方がよい季節
夏(6~8月):湿度や高温により、塗装が乾きにくくなる。
冬(12~2月):寒冷地では気温が低すぎて塗料が乾きにくい。
ポイント
外装リフォームは、梅雨や雪などの天候リスクが少ない季節に計画するのがベスト。塗料の乾燥時間や工期を考慮して進める必要があります。
2.内装リフォーム(クロス張り替え・キッチン・浴室・リビング改装)
内装リフォームは天候に左右されにくいため、どの季節でも対応可能ですが、生活への影響を考慮した計画が重要です。
おすすめの季節
冬(12~2月):業者の閑散期でスケジュールが柔軟になりやすい。費用も抑えられる可能性がある。
春(3~5月):新生活や引っ越しのタイミングで計画を進めると便利。
避けた方がよい季節
特にありませんが、生活の中心となるキッチンや浴室のリフォームは、家族が多く在宅する時期(年末年始や夏休み)を避けるのが無難です。
ポイント
工期が短いものは閑散期を狙い、工事費用を抑える工夫ができます。住みながらリフォームする場合は、生活の支障を最小限にするスケジュールを組むことが重要です。
3.断熱リフォーム(窓・床・壁の断熱改修)
断熱リフォームは、施工後に最大の効果を得られるタイミングを考慮することが重要です。
おすすめの季節
秋(9~11月):冬本番に備えて、寒さが訪れる前に施工を完了できる。
春(3~5月):気温が穏やかで、施工後に夏の冷房効率も改善できる。
避けた方がよい季節
冬(12~2月):断熱リフォームは外部の開口部を一時的に解放する場合があるため、寒さが厳しい季節は避けた方が良い。
ポイント
夏や冬の極端な気温を快適に過ごすためには、季節の変わり目に断熱リフォームを計画すると良いでしょう。
4.エクステリアリフォーム(庭・フェンス・駐車場)
エクステリアリフォームは、施工が屋外で行われるため、天候の影響を大きく受けます。
おすすめの季節
春(3~5月):天候が安定しており、草木の成長に合わせて庭のリフォームが行いやすい。
秋(9~11月):湿度が低く、工事がスムーズに進む。
避けた方がよい季節
夏(6~8月):高温多湿や台風シーズンの影響で工事が遅れる可能性がある。
冬(12~2月):寒冷地では地面が凍結して施工が難しい場合がある。
ポイント
雨や台風の影響を避けるために、施工時期を柔軟に調整できるよう、業者と早めに相談しましょう。
5.リフォーム目的別にスケジュールを組む際の注意点
繁忙期を避ける工夫
春と秋はリフォーム業界の繁忙期のため、計画的に早めの相談を行い、スケジュールを確保しましょう。
閑散期を活用する
冬は業者の閑散期であり、費用が抑えられる場合があるため、コスト重視のリフォームには適しています。
リフォームの緊急性を見極める
外壁や屋根の損傷など、放置すると建物全体に影響を与えるような場合は、季節を問わず早急に対応が必要です。
6.まとめ
「住まいるDEPO」では”小山市、野木町、古河市”を中心に、お風呂リフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、壁紙の貼り替えなどお住まいのリフォーム工事を行っています。
また、当店では水道、電気、ガス、大工、内装など住まいに係るプロの職人が社員として在籍しておりますので、リフォーム工事に限らず水漏れや建具調整などの修理や補修も迅速に対応可能です。
皆様にもっと快適に毎日を過ごしていただく為、『ただ帰る家から帰りたくなる家へ』を私たちの使命とし社員一同活動しております。
お住まいに関するお悩みやお困りごとがありましたら是非お気軽に当店「住まいるDEPO」にご相談ください。
ーーーーーーー対応エリアーーーーーー
栃木県 野木町 小山市 栃木市 佐野市
茨城県 古河市 結城市 筑西市 下妻市
群馬県 館林市 板倉町
埼玉県 久喜市 羽生市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新の記事
-
2025.02.04
コラム
バリアフリーリフォーム 安心と快適を両立する住まい作り
MORE
-
2025.02.03
コラム
バリアフリーリフォームの費用相場と補助金活用のコツ
MORE
-
2025.02.01
コラム
リフォームでできるバリアフリーの具体例
MORE